※当記事には広告が含まれています
上の子が春から小学校に入学します!
しばらくはリビング学習だと思うので

子供部屋用の勉強机は買わなくて良いか〜
なんてのんびり考えていたのですが
保育園の卒園式やお別れ会でもらってきた思い出の品などを
置く場所がなく・・・😭
結局子供部屋の収納は必要では?となり(クローゼットはあるんですが、プレゼントは飾りたいようで)
本棚を色々みたんですが、大物の学習机を買う前に
本棚を買うのは賭けすぎる・・・と
結局入学に合わせて娘用のデスクを買いました!
THE学習机という感じのものではないのですが
機能的にも見た目的にもとってもよかったので紹介させてください👏
ずっと使えるL字収納・棚付き学習机 基本情報




サイズ | 幅120cm×奥行74.5cm×高さ110cm |
---|---|
材質 | パーティクルボード(メラミン貼り) スチール(粉体塗装) |
脚部 | |
組立区分 | 組立式 |
備考 | 【梱包サイズ】97cm×55cm×28cm 【梱包重量】約41kg 【商品重量】38.5kg 【耐荷重】天板:約25kg、棚(最上段):約8kg、棚(天板下):約10kg、扉収納(可動棚):約5kg、扉収納(底板):約10kg、オープン収納(可動棚):約5kg、オープン収納(底板):約10kg ※組立ての際はプラスドライバーをご用意ください。 【ORG】 ※組み立て時間:2人以上で約90分 |


大人でも広々、子供の使用ですとかなり大きな作業スペースを取ることができます!
棚が可動棚なのも嬉しい👏
もちろん収納もたっぷりです!
L字タイプなので置いてみると案外コンパクトな印象です!



作業スペースは広いのに
コンパクトに置けるって最高!


コード穴も二箇所あるので
ライトや充電器など、電源のいるものもスマートに設置可能です。


カラーはナチュラルとブラウンの2色あるので
好みやお部屋の雰囲気に合わせて選べて🙆


実際に使ってみて












こんな人におすすめ
そもそも学習机用のものではないため
子供から大人まで幅広く使用ができます🙆
- L字デスクが欲しかった
- 収納の多いデスクが欲しい
- 部屋が狭いのでデスクスペースをなるべく小さくしたい
- 作業スペースは大きくとりたい
- 大きくなっても使えるおしゃれな学習机が欲しい
- 学習机の価格を抑えたい・・・
2つのデメリット
価格的・見た目・機能
全てにおいて最高なデスクなのですが
デメリットもありました・・・
組み立てが1人だと大変
低価格な分、自分で組み立てる商品なのですが
テーブル面の板が大きく、収納が多いので
1人での組み立てはなかなか大変です・・・💦



我が家は大人2人で一時間弱かかりました💦
オープン収納が多いのでお掃除はこまめに必要
扉付き収納もありますうが、オープン収納も多いので
ホコリなどが溜まりやすい気がしました💦
とはいえ、全てオープン収納
もしくは収納の全くないのL字デスクが多い中で
扉付き収納のあるデスクはとっても使い勝手が良いと感じました🙆


最後に
いかがでしたか?
学習机、ニトリやIKEA、地域の家具屋さんなど色々みて悩みましたが
価格的にもお安めで、収納の多いL字デスクにして
我が家は大正解でした🙆


一人暮らしや自室のデスクや、子供の勉強机に悩んでいる方は
ぜひチェックしてみてください!


- 作業スペースが広い
- 大きさ・機能の割に価格が安価
- 収納たっぷり
- L字タイプなのでコンパクト
- 見た目が🙆
- 大きくなってからも使えるデザイン
- 組み立てが大変
- オープン収納多め